自然には勝てず・・・
未だ駅構内である。
ものすごい強風によって電車が止まり4時間強。どうすることも出来ない。
どうすることもできないなら、ちょうど持っていたPCで言い訳のようなブログを書いておこうと思い、駅のベンチでキーボードをたたいている。
今日はfogliaこと染色家の仁平幸春氏の工房にお邪魔をし、染色談義に花が咲いた。
仁平氏の素晴らしさは文章で表現するものではない。例えば染料は完全に天然染料を使用し、様々な媒染によって恐ろしいまでの微妙な差で色を作り上げている。恐らく多くの人が化学染料の色に親しんでいるので、草木系、鉱物系などを使用した天然染料が作り出す色がこれだけ奥深いということはわからないかもしれない。
ただ、仁平氏の作品をやれ天然染料だの、構図だのと中途半端な内容で紹介したくない。
それだけ私にとっては衝撃的な作品であった。だからこそ片手間で書くことなど到底出来ない。
ましてや今私は強風で電車がストップし、呆然と駅構内にて立ち尽くす人々と同じ状態である。
そんな状態で仁平氏のことは書きたくないので今日は予告編にしておく。
自分には負けないつもりで毎日ブログを更新しているが、なんとか形だけでも継続はできている。
ただし、この内容を見てがっかりする方も多いかと思うが、何とかご理解を頂きたい。
やはりどうあがいても自然には勝てないのである。。。。さあどう帰るかな??
にほんブログ村
↑
是非ともこちらにもポチっとお願いします!
今日は中途半端ですみませんでした!
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- パッケージの重要性(2019.04.18)
- 年頭所感(2019.01.01)
- 男のきものに必要な提案(2018.02.16)
- 新たな、そして勇気ある破壊と創造の必要性(2018.01.15)
- 和装振興協議会公表資料から思うこと(2017.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント